Author Archives: 丝路旅人

TinyWebDB API Tester on Google Play
TinyWebDB API Tester on Google Play. Search “TinyWebDB API” to get app page.
***
TinyWebDB API is a App Inventor TinyWebDB API plugin, use you WordPress as a TinyWebDB web service.
After you setup TinyWebDB API on WordPress, you will need a tester to make sure the API work well.
This tester use for the API test.

WP-TinyWebDB-API Demo App with Post ID and Flung event on Canvas
初期状態とID:9を表示したところ
WP-TinyWebDB-API Demo App with Post ID and Flung event on Canvas
これは、前回のデモプログラムに、IDでページの内容を表示し、データブラウジングし易いようにFlung機能を追加したもの。
“*nothing*”が返ってくる致命的なエラー
AppInventor API のプラグインを作って、WordPress.Orgで公開した。
テストの段階でわかったことだが、Tagに対して、Valueがないので場合、NULLが帰って来る。
このNULLは、AppInventorでは、”*nothing*”と表現し、致命的なエラーとなり、ダイアログを出して異常終了するしか救いようがない!
ネットでいろいろ調べたけど、”*nothing*”は、NULLではなく、未定義にとするらしい。発生させないように回避しか対策がない。
こまった。
AppInventor API変更するしかないかな。

WP-TinyWebDB-API Demo App Sample 1: App with Slug
App Inventorの更新情報
app-inventor-jp@googlegroups.com に、App Inventorの更新情報がありました。
- リサイズ可能な動画再生のサポート
- スクリーンのプロパティに画面配置に関する項目を追加
- AlignHorizontal…横方向の整列(右寄せ、中央寄せ、左寄せが設定可能)
- AlignVertical…縦方向の整列(上寄せ、中央寄せ、下寄せが設定可能。でも「Scrollable」がオンの場合は無効)
- Canvasに新イベント「Flung」「TouchUP」「TouchDown」を追加
- Flung…Spriteをスワイプ(タッチして素早くスライドさせる)と起きるイベント
- Angly Bird的なものができるのかもしれません。
- TouchUP…Spriteに指を載せた瞬間に起きるイベント
- TouchDown…TouchUPの逆。Spriteから指を話した瞬間に起きるイベント
- Flung…Spriteをスワイプ(タッチして素早くスライドさせる)と起きるイベント
- スクリーンのプロパティ「ScreenOrientation」に選択肢を追加
- User…ユーザーにポートレートかランドスケープを選択してもらう
- Sensor…ケータイの傾きに応じてポートレートとランドスケープを自動的に切り替える
- その他細やかな修正
https://groups.google.com/d/msg/appinventor/ywaKd3adxhw/dIWF7NEmS40J
App Inventorの更新情報
app-inventor-jp@googlegroups.com に、App Inventorの更新情報がありました。
- 作成したアプリをGoogle Playにアップロードできるように機能追加しました。
- 文章の検索を修正しました。
- ビルドサーバの起動スクリプトでコマンドライン引数を受けられるように修正しました。
- 多数の文章の問題を修正しました。
- IE9での動きが改善しました。
- sign outリンクを修正しました。
- ButtonにShapeというプロパティを追加しました。
- orientation sensorの文章の誤りを修正しました。
- ButtonのFontSizeが動的に反映されるように修正しました。
- notepad.jnlpへのリンクが壊れていたのを修正しました。
- learn、about、forumの各ページでログインが不要になるよう修正しました。
- ログの実装に関するマイナーな追加をしました。
https://groups.google.com/d/topic/app-inventor-announcements/JwJovqxffXs/discussion
HelloPurr Tutorial – appinventorforums.com
例のねこのデモプログラム, 皆さんは最初はここから入門したでしょうか。
Youtubeで、チュートリアルが見つかり、下記のYoutubeを見ながら作るなら、早くできるかも!

漢詩データベースモバイルApp試作
漢詩データベースモバイルApp試作した。
WordPressの json-api プラグインを利用して、WordPressをサーバとして機能する、初歩てきなもの。
浅谈Moodle方式的语文教学
Moodle,Modular Object-Oriented Dynamic Learning Environment(模块化面向对象的动态学习环境)的缩写。顾名析义,Moodle是个“模块化”的东西,从教学运用角度理解,是不能与通常意义上的课件相提并论的;同时,Moodle又是一个动词,用来描述一个循序渐进的过程,一个可以引导学习者不断的洞察和创造的过程。
Moodle,译名“魔灯”。07年5月,我于苏州市第二届信息技术研究型教师培训班初始接触Moodle,顿觉魔灯之“魔”力之巨大,实非短期内可以吸收并运用的,非得花一段工夫,下一番功夫,仔细琢磨,或许可以领略其内涵之五成。 Continue reading